YEP_MessageCoreの名前ウィンドウがDarkPlasma_AutoLineBreakで改行されてしまう時

・YEP_MessageCore
メッセージウィンドウの行数や文字の大きさやフォントなどをわかりやすく設定できる。
名前ウィンドウも生成される。

・DarkPlasma_AutoLineBreak
日本語を自動で改行してくれるプラグイン
禁則文字(文の頭に"。"を持ってこないようにするとか)の処理も入ってる。

問題

名前ウィンドウも改行されてしまい、名前の最初の一文字とかしか表示されなくなってしまう。

解決策

プラグイン管理→DarkPlasma_AutoLineBreak→自動改行無効ウィンドウに Window_NameBox といれる

以上。

おまけ

DarkPlasma_AutoLineBreakの説明にも改行無効の仕方は書いてあるけど、
ソースコードあまり見ない人だとYEP_MessageCoreの名前ウィンドウのクラス名がわからないんじゃないかなってことで書き記しておきます。

Notionで自由自在にカラム・分割を操る

www.notion.so

みて!データベースのとなりにデータベースがあるよ
不思議だねえ・・・




例えばまず、テーブルのデータベースを作成します。

f:id:nu99:20220108213544p:plain

後でリンクを作ってまとめる…という場合以外は基本的にインライン(〇〇〇-Inline)を選ぶといいと思います。
フルページ(Full page)だとその下に他のデータベースや文章などを追加できなくなってしまいます。

次にその下にタイムラインのデータベースを作ってみます。

f:id:nu99:20220108213630p:plain


さて、今のままであればまだ1ページでどちらも見えるのですが、件数が多くなると・・・

f:id:nu99:20220108214049p:plain

し、下のほうがみえーん!


そんな時、テーブルの横にタイムラインが移動できたらめっちゃいいですよね
でもタイムラインの並び替えボタンを掴んで横に移動させようとしてもできないんですね

f:id:nu99:20220108214243p:plain

解決方法


まずテーブルの左の+を押してテーブルの下に要素を作ります。
f:id:nu99:20220108214358p:plain


作った要素でエンターを押して同じ要素をもう一個つくります。
f:id:nu99:20220108214538p:plain


その二つの要素を横に並べます
f:id:nu99:20220108214701p:plain


テーブルをその分割された要素の左にもっていきます。
f:id:nu99:20220108214811p:plain


タイムラインをテーブルの上にもっていきます。
f:id:nu99:20220108214909p:plain



できたーー!!

f:id:nu99:20220108214923p:plain


大きさとかは真ん中で変えられます。
さらにその下に違うテーブルおいて・・・とかもできます

f:id:nu99:20220108215151p:plain

おもろ~!
以上!

www.notion.so

ティラノビルダー バックログのデザイン変更

f:id:nu99:20211230164457p:plain


学園モノをやってるならかなりそのまま使ってもいいデフォルトデザインなんですが
フラれたからこれからホテル街にいくぞ!という時にはちょっと向いてないかも・・・


まずは
tyranobuilder_v201c_win_std\myproject\hispeed_h_2\tyrano\images\system
(プロジェクトファイルが見つからない場合はティラノビルダー>プロジェクト一覧>データのフォルダアイコンをクリックすると開けるよ)
を開いて、それっぽい画像を好きな画像に変えます。


f:id:nu99:20211230165510p:plain



差し替えた!確認!


f:id:nu99:20211230164602p:plain


ガアア!ズレてる!


tyranobuilder_v201c_win_std\myproject\hispeed_h_2\tyrano\html\backlog.html
を開きます。


f:id:nu99:20211230165650p:plain


例えばBACK LOGのタイトルをちょっと下にズラしたかったら

<img class="img_label img_label_backlog" src="tyrano/images/system/label_backlog.png"
		style="left: 0px; top: 0px; position: absolute;">


ここのtop: 0pxを50pxくらいにします。

<img class="img_label img_label_backlog" src="tyrano/images/system/label_backlog.png"
		style="left: 0px; top: 50px; position: absolute;">



f:id:nu99:20211230170339p:plain
いい感じになった!


あとはテキストボックスがきになる

<div class="log_body"></div>


になっているところを


<div class="log_body" style="width:80%; height:60%"></div>

に修正。横、縦のサイズの比率です



f:id:nu99:20211230171456p:plain



ピッタリ!やった~!

python、秩序派の天使説

画面のキャプチャ映す奴の開発中なんですが
github.com



コーディング規約とかなにも見ずに描き始めた+
はやく形にしたすぎて動けばとりあえずいいやって感じで
ここまで作って来たので


コードの治安が悪い


f:id:nu99:20210728002536p:plain



python特有の とかじゃなくて
変数やクラス名にキャメルケース(sugoiNamae)とスネークケース(sugoi_namae)が混合されてたり
クソ長変数名だったり
メソッドの中でメソッドの中でメソッドの中でメソッド呼び出してたり

かなり無法地帯

ヤバイ


不良のたまり場って感じ


こんな深夜のセブンイレブンみたいなコードじゃアカンと思ったので
ちょっとキリのよくなった今

そろそろコードを整えるべきだと思い

lint(コード書きながらコードのエラーなどを見てくれるやつ)を導入して
したんですが


f:id:nu99:20210728001601p:plain


なんか俺悪いことした!?!?!?
真っ赤やん
照れんな・・・



一応ビルドはとおってて
実行できる状態のはずで

こんなエラー祭り開催になるのはおかしい


エラーの内容見てみると

f:id:nu99:20210728001702p:plain


line too long

行が長いです






そう、pythonはコーディング規約(コードの書き方の決まり事)があるらしく
それによると「1行79文字制限」
ていうのがあるらしい

www.sakito.com



はえええ・・・・・・・・・・・


つまり
長すぎる!改行したりしなさい!という

規律を守る正義執行部隊だったわけ


困ることが。
f:id:nu99:20210728001908p:plain

俺は日本語でめちゃくちゃコメントをつける人間なのだけど
コメントかくと長いよって言われてしまった

まあ改行して手前につけるとかすればいいんだけど

そもそも日本語でコメントしないで読めるコードかけってことなんだけど
5分コードから目を離すと1行の意味を忘れちゃうので
かいておきたい なるべく


改行の仕方も色々あって

f:id:nu99:20210728002057p:plain

上の感じ(引数以外と区別するため引数全部改行)にするか、
下の感じ(カッコの間に入ってるように見せる)にするか、悩ましい



この辺もコーディング規約でいっそ固めてくれてればいいんだけど



秩序が好きなのでキモチイイかもしれない

画面映:PanedWindow

blenderみたいにウィンドウとウィンドウの間の線をドラッグドロップして

動かせるようにしたいってわけで



PanedWindowっていうのがtkinterにあった。

f:id:nu99:20210720005624g:plain

imagingsolution.net


大変便利。

しかしcanvasの挙動が思ってたのと違ったり
なんか線にcanvas付いてきちゃったりしてるので
この後調整に挑戦(韻踏み)

画面映すなんか作成

# フォーカスしてるウィンドウが消えたら取得をやめるようにする

開いてるウィンドウ一覧にない名前で画像を取得しようとするとエラーがでたので

開いてるウィンドウ一覧を取得し続けて監視して、フォーカスしてるウィンドウが一覧から消えたら
勝手にフォーカスを外すようにした


ら、tkinterのウィンドウを動かすとフォーカスが外れることに

何でやろって思ったら、

teratail.com


つまり本体をドラッグ中は全ての処理が止まるよ、と

だから、一覧を取得するのも止まって配列に空が挿入され
一覧にないからフォーカスが外れるってこと?


でも全ての処理が止まるなら監視処理も止まってくれないのかな!?!?!?

別スレッド処理にせんといけないのかな?
う~~ん



とりあえず、画面取得の返り値がnullとかだったらリターンしとけばいいかと
mss().grabの返り値は・・・・・・・・・・・・・・・・
ScreenShot
f:id:nu99:20210715214704p:plain

なんだこの返り値

プリファレンスで検索
python-mss.readthedocs.io


> classmethodfrom_size(cls、data、width、height )


つまりこの0x0はwidth×height
まあウィンドウの大きさが0x0のウィンドウなんてなさそうだし
0x0で返ってきたらリターンでいいかも

A Tour of Go moretypes/26 Exercise: Fibonacci closure 俺の答え Golang

久々にツアーオブゴの続き
go-tour-jp.appspot.com


関数が変数みたいに使えるって話



例題はフィボナッチ数列を表示するプログラムをかいてってやつ


フィボナッチといえば、クラッシュフィーバーというゲームで
青髪短髪のイケメンで
強くてかなり好きでした
手に入りにくかったし
一時は青属性のエースでしたね


package main

import "fmt"

// fibonacci is a function that returns
// a function that returns an int.
func fibonacci() func(int) int {
	fib := 0
	preFib := 0
	prePreFib := 0
	return func(x int) int {
		if x == 0 {
			return 0
		}
		if x == 1 {
			preFib = 1
			return 1
		}
		prePreFib = fib
		fib = preFib + fib
		
		preFib = prePreFib
		return fib
	}
	
}

func main() {
	f := fibonacci()
	for i := 0; i < 100; i++ {
		fmt.Println(f(i))
	}
}


prePreFibってなんだよお前

もっとスマートな方法ないんですか?
探して、勉強します



以上です